それでも地球は知らぬ内にまわっていて。

太陽は東から昇って西に沈んだんだ。















   水 彩  2















月に何回か、子供達は皆で孤児院の外に出る機会がある。

今日は孤児院の近くにある公園が出かけ先だ。
それぞれが思い思いに遊び、自由にしている。


ニアは外に出る気分ではなかったが、集団行動であったので仕方がない。
それでも一人になりたくて、奥にある池を目指した。

そこはあまり深くない人工の池で、格別汚いということもなかったが、美しいというわけでもなかった。
周りは人が少なく、比較的静かで、一人になるには都合がよい。







けれどニアは池の近くにまで来て「しまった」と思った。


池の近くにまで来て顔を上げると他には誰もいなかったが、目の前にただ一人、がいたのだ。
はしゃがみこんでただじっと池の方を見ており、ニアには気づいていないようだった。

引き返すこともできたのに、ニアは硬直してしまった。
さらに気まずいことには、人の気配を感じたのか、が振り返った。



一瞬目線がかち合う。



その目を見て、そうでなくても硬直していたニアの足は、さらに鉛のように重くなってしまった。
つい先日の泣きそうな顔が、まざまざと脳裏に甦る。



「…………」



かろうじて名前を呼ぶ。
かすれた、妙な声だった。

は立ち上がると、真直ぐにニアを見た。
その目には何とも言えない光が宿っていてニアは困惑した。

とにかく、謝らなければ、と思った。







なのに、声にならない。

第一、謝るといったって、何を?





(私はずっとを傷つけてきたのに………)







ニアの体は、まるで金縛りにでもあったみたいに動かなかった。
押し黙ってしまったニアを、が見ている。



またニアの心がざわざわしている。



逃げ出してしまいたい。

でもそれはできない。



ニアはしばらく足元の石とにらめっこしていた。



「ニア…は………、」



突如降ってきた声に、ニアは顔を上げる。

は口元に笑みをたたえていた。
でも、その瞳は今にも泣き出してしまいそうで。



ざわざわ、ちくちく。


ニアの心は千々に乱れる。










「ニアは、私のこと……嫌いになった?」










最後の方は、まるで声を絞り出したようで。

そんな顔を、そんな声をさせているのは、自分自身だ。
ニアはそう思い、腹立たしかった。


今の状況、自分、何もかもが。


ニアは再び俯いた。










二人の空気などまるで気にもせず、今日はとてもいい天気だ。
暖かな陽光が降り注ぎ、緩やかに吹く風には冬の匂い。

そして、ニアの心は声には乗らず。





「……………ごめん」





そう言ったのは、だった。







何故。


何故彼女が謝るのか。








さく…さく…と草を踏む音。
顔を上げるとが去ろうとしていた。







このまま行かせて、いいのだろうか?







「……っっ!!」



無意識の内に名を呼んだ。
自分でも驚くほどに大きくて、弱々しい声だった。

がぴたりと止まる。

今まであれほど動かなかったニアの足は、自然とに向かって歩き出していた。
自分が何を言おうとしているのか、ニアには全く予想がつかない。
こんな奇妙な感覚は初めてだった。



………」



もう一度、名前を呼ぶ。
今度はしっかりした声で。

ただ名前を呼んだのはいいけれど、何を言いたいのだろう。





(あのまま………あのまま行かせてはいけない気がした。

 行かせていたら、とてつもなく大切なものを失う気がして…気がついたら………)





呼び止めていた。





「何?」





は振り向いた、が。





「きゃっ?!」





ズルリ、と雨にぬかるんだ土の滑る音。



がまるでスローモーションのように倒れていく。
ニアは慌てて、その手を取った。

けれど重力にならって、その体も均衡を崩す。










倒れていくの先。



ニアは光に輝く水面を見た。



眩しくて、美しかった。










光の幻惑の後。


水柱が立って、水飛沫が散った。










苦しい。

息ができない。



痛い。

水が全身を刺すみたいだ。



足場を捜す … ――― 立ち上が る 。




















next