「あのね、L。一緒に映った写真が欲しいの」


彼女のこの言葉に、私はすっかり参ってしまった。
しかも珍しく強情だから、なおさらだ。















< L 『 破 れ た 写 真 。 』( キ ャ ラ メ ル ver. ) >















キラ事件について私が関与し始めた頃。
ある日彼女はぽつりと言った。



「写真が欲しい」



しかもその言葉は長く心で熟されていたらしい。
珍しく強情な彼女。
普段はものわかりがいいのに、これだけは譲らない。
祖父であるワタリの言葉にも耳を貸さない。

ただ、撮らせて、と言う。

その都度に私は首を横に振り、彼女は肩を落とす。



「絶対迷惑かけない。フィルムも写真も燃やすから」



それでは撮る意味がないでしょう。
そう言えば今度は彼女が首を横に振る。



「私がしたことに文句があれば、後始末は言うとおりにするよ」







………私は、顔を知られる云々以前に写真など撮りたくなかった。
私に関するものを彼女に遺したくなかった。

私も彼女も知っている。
いつまでも続く永遠なんてないことを。

だから、遺したくなかった。


けれど……彼女の瞳に宿る光を、私は結局どうすることもできなかった。







ある、晴れた日。

ホテルでワタリに写真を撮ってもらった。
一瞬まぶたに焼きついたフラッシュが、目に痛かった。
写真はその場で現像。
フィルムはすぐに燃された。



「どうですか」



彼女が写真をまじまじと見つめている。
私は脇からのぞき込んだ。

写真に映った2人の男女。
その寄り添うような格好に、何故か胸がちくりと痛んだ。



「うん…、」



これをどうするつもりなのか。
彼女はすぅ、と深呼吸すると。


ビリ…………ッ


私と彼女の目の前で、写真は無惨にまっぷたつ。


びりびりびりびり……


彼女の手の中で写真はさらに破片になってゆく。
そうして彼女はその中から、私と彼女の顔の部分にあたるものだけを取り出し、燃した。
残りの破片をかき集め、とても大事そうに小さな可愛らしい小箱に入れる。

私はその様をただ見つめていた。
ワタリがそっと部屋から下がるのがわかった。





なんだかとてもやるせない時間が流れた。
写真をしまう間、二人とも押し黙っていた。
彼女の伏せた睫毛が、今にも震えるのではないかと思った。

けれど彼女は泣かなかった。

まるで写真の欠片が聖遺物であるかのように、彼女は大切そうに小箱へとすべてしまいこんだ。
その小箱を持って、くるりと振り返る。



「……だめ?」



だめだなんて、言えない。

言いたく、ない。

答えるかわりに、そのまま黙って抱きしめた。



「…大切にしてください」

「うん」



私に関するものを彼女に遺したくない、だなんて、嘘だ。

本当は遺したい。

それほど私は善人ではない。

もしこの先どうかなっても、忘れないでいて欲しい、だなんて。

そんなこと、いけない。

いけない。





でも。





抱きしめる力が、強くなる。



「いつかちゃんとしたの、撮ろうね」



そんな日が来るのだろうか。
写真を破らなくてもいい、日が。



「……そうですね」



風が吹いて、かさり、と写真とフィルムの灰が崩れた。