一年、経る毎に人は、ひとつ、年を取るという。
Happy Halloween (L)
暦とは、単なるものさしに過ぎない。
はるか昔世界で農耕が始まり、人々は住み着くことを覚えた。
余剰収穫と信仰が、階級を生んだ。
植物の成長と気温。
河川の氾濫と天候。
天の日月蝕と信仰。
それらの周期が人々に暦を作らせた。
暦を操る者が権力を得た。
正確な暦こそが覇者の証だった。
そして人はそのものさしを、己が人生の長さを測る基準とした。
……………。
そのようなもので人生の長さを測るという行為。
ましてや自分が生を受けたその日を、
そのものさし基準に祝うということが、果たして重要であるだろうか?
……………。
否
自分には必要ない
そう、思っていた。
「」
大切な人が
「ん?」
出来るまでは。
「Trick or treat.」
「はいはい〜」
やはり祝ってもらいたい。
この世に生を受けたから、貴女と逢うことが出来たんだ。
「じゃーん、今年はパンプキンパイだよっ」
たとえそれが不可能だと、知っていても。
「美味しい?良かった!」
祝ってもらうといったって、格別欲しいものがあるわけではなくて。
貴女のお菓子は美味しいし、貴女は今日も私に笑いかけてくれる。
「」
「ん?」
あぁ、でも。
「Trick or Treat.」
「えっ!さっき食べたじゃん……」
「足りません」
「も、もうないよ……」
そうですね。
「では悪戯していいのですね?」
「え、ちょ、L……ッ!!」
貴女が、欲しいです。